お知らせ
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミくねくね泳ぎます
今回は小さい ハナビラクマノミ。クマノミ類の中ではおそらく一番大人しい。
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ 小さくてかわいいよ
入荷量の少ないスズメ。 久々の入荷です。全体には紺色、蛍光ブルーが2本側線にそって走っている。
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
時折に入荷するハタタテの1種 渋い色合い 冷凍餌から始めると良い
特徴:斜めに延びるストライプが美しい。チョウチョウウオとは思えないほど、動きは活発。乾燥餌も何でも食べるから嬉しいね。
●⇩エイベリーエンゼル7-8cm▲【(aaa)
入荷数▽1匹
主に インドネシア から主に輸入される。 大人しいヤッコである。餌は 特に こだわらず 何でも食べてくれる。サンゴ水槽にも 魚水槽にも どちらにもOK
●⇩ニシキヤッコ・未成魚6-7cm▲【(eee)
入荷数▽1匹
ニシキは やっぱ 綺麗だよね。 これぞ 海水魚って感じ。その美しさの割には、価格はリーゾナブル。
●⇩インドニシキヤッコ10-12cm▲【(169)
入荷数▽1匹
●⇩トミニエンシスタング6-8cm▲【(eee)
入荷数▽2匹
●⇩パウダーブルータング 6-7cm▲【(eee)
入荷数▽2匹
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
この黄色は派手ですね 餌なんでもok 夜は 砂に潜って みんなより一足先に 寝てしまう
赤に白 斑点模様 カクレクマノミの色合いに似ているね 砂に潜って寝るよ
●⇩オビテンスモドキ5-7cm前後▲【(rr1.
入荷数▽2匹
大人しいベラで、弊店では パンダベラという愛称もある。餌も何でも良く食べるし、他の魚との相性もよく なんとでも飼育できる。
紫色の化粧は 忘れられないほどの インパクトがある。 飼育も容易で 餌はなんでも食べてくれる。
●⇩キイロサンゴハゼ2-3cm▲【(sz1-
入荷数▽17匹
水槽内の苔取り等の、お掃除屋さんとして大人気 たっぷり水槽を綺麗にしてもらおう。
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
特徴:色鮮やかなブダイが入ってきたよ。可愛いよ、しかも綺麗。
●⇩ガーデンイール(チンアナゴ)25-30cm▲【(T2)「
入荷数▽4匹
●⇩ホワイトイール25-35cm▲【(sa9)
入荷数▽1匹
幸運を運ぶ??? 白いウツボだ。コバルトスズメ以上なら、一緒にかえるよ。
ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴
産地 フィリピン ミノカサゴの中でも 小型種。これが ほぼ大人サイズ。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴。
ミノカサゴの仲間 性格はおとなしいが、2cm以下のお魚は 食べちゃうかも
特徴:底をお掃除するんだ。 浮き袋が退化した跳ね回るように 泳ぐ 魚だよ。
●⇩オイランヨウジ11-13cm ▲【(da5)
入荷数▽3匹
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
●⇩オレンジスカンクシュリンプSM▲【(ha1)
入荷数▽4匹
岩から 水槽壁まで・・・・貴方に代わって 水槽の苔をピカピカ
●⇩パープルウミウシ(パープルスラッグ)▲【(tt12
入荷数▽2匹
岩肌に付いている海綿(スポンジ)の擬態ではなかろうか。白い地肌に紫っぽい模様。
赤い脚の美しいヤドカリ。底砂のお掃除やさん。奇麗にしてもらおう
いつも日海-web.comをご利用頂きまして誠に有難う御座います。
日ごろの感謝の意を込めて7/11日(金)~21日(月)(祝)まで下記内容の上半期ありがとうセールを行なわせて頂きます!
ぜひこの機会にご利用下さい!(^^)/
(※セール対象、非対象条件がございます。必ず下記ご注意をご確認ください。)
開催期間!7/11日(金)~21日(月)まで (※期間中の15日(火)は定休日です。発送業務は出来ません。予めご了承ください。)
※※※セール対象のご注文は11日(金)00:00~21日(月)12:00(お昼)にお申込みいただいたご注文になります!くれぐれもご注意ください!
■■■■■セール内容■■■■■
☆総額(商品代 送料 梱包料)10パーセントOFF!!!
期間中、送料梱包料を含めた総額が10%引きになります!
※代引き発送の場合、割り引いた総額に別途代引き手数料がかかります。ご了承下さい。
☆商品買い物金額10000円以上で送料無料!!!
期間中、商品を10000円以上お買い上げいただくと梱包料、送料が無料(複数梱包の場合は 1箱分の梱包料、送料無料)となります!
(買い物カゴに入れていただいた割引前の金額が対象になります。割引をした結果が10000円以下になっても、10000円以上の商品を選択して頂ければ、送料は無料になります!)
※代引き発送の場合、割り引いた総額に別途代引き手数料がかかります。ご了承下さい。
■■■---ご注意---■■■(必ず下記をご覧ください!)
通信販売にのみ行っています。あらかじめご了承下さい。
※※※対象になるご注文※※※
○代引き発送の場合
7/11日(金)~21日(月)の期間中にご注文頂き、なおかつ7/11日(金)~21日(月)の期間中に発送させて頂く代引き発送のご注文。
○銀行振り込みお支払いの場合
7/11日(金)~2日(月)の期間中にご注文を頂き、なおかつ21日(月)の15時までにお振込みを済まして頂くご注文。
(ご注文後、別途メールで銀行振込のお知らせをお受け取りいただきお支払お手続きをして頂きます)
○クレジットカードお支払いの場合
7/11日(金)~21日(月)の期間中にご注文を頂き、なおかつ21日(月)の15時までにクレジットカード決済(ご注文後、別途メールで決済のお知らせをお受け取りいただきweb決済をして頂きます)を済まして頂くご注文。
★★★ご注意!!!★★★対象期間は11日(金)0:00~21日(月)のお昼12時です!
期間中のご注文の代引き発送で発送が23日(水)以降になる場合※22日(火)は弊社定休日
期間中のご注文で銀行振り込みのお支払いでご入金が18日(金)15時以降になる場合!
期間中のご注文でクレジットカード決済のお支払いでクレジットカード決済のお手続きが21日(月)15時以降になる場合!
は申し訳ございませんが対象外となります。
※※※yahoo!ショッピングからのご注文は申し訳ございませんが、対象外となります。
何卒予めご了承ください。
皆様のご注文心よりお待ちしております。m(_ _)m
(有)日海センター
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
しっかりしたサイズのデバスズメダイ。 大きいと色合いも上がるね
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
何でも食べる飼育しやすいチョウチョウウオ。乾燥餌も食べるよ。
これがまた、丈夫 丈夫 丈夫。 おそらく チョウチョウオというより、餌食いのよい
乾燥餌も 慣れてくると バカ食い。 このサイズになると トゲチョウ同士は喧嘩するかも
乾燥エサも良く食べる飼い易いチョウチョですよ。魚の寄生虫を食べる、クリーナフィッシュ
大きくなると 全く模様が 替わる。 育てると 模様の変化が面白い。これぞ 一匹のお魚で2度楽しめる。
黄色いヤッコ 性格はおとなしい、慣れてくると乾燥餌も食べるようになる
もうすぐするサイズだ。というのも 成魚になるにつれ 模様が劇的に変わる
乾燥餌から 冷凍餌まで なんでも食べる種。 同種同士でもそんなに争わない平和主義者
ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べるようになる
深い紫色 腹部が黄色い熱帯地方の小型ヤッコ この個体 超きれいだね
小さくてかわいい。ちょこまか 泳ぎ回って、餌を良く食べる事 乾燥餌OK
●⇩フチドリカワハギ5-7cm▲【(rr)(
入荷数▽25匹
"●●
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
●⇩ヒメニセモチノウオ4-5cm▲【(sz1)
入荷数▽2匹
ベラの仲間、餌食いも早く なんでもよく食べる。とくに 岩の隙間や 洞窟狭いところを 泳ぎまくる
大人しい性格。ではあるものの、お腹がすけば、2センチ以下のお魚や エビは食べちゃうから気をつけて。
●⇩ロイヤルフラッシャーラス6-7▲【(sz6.
入荷数▽3匹
面白いのが ある一定の時間になると、電気がついていても、勝手に寝てしまう。
●⇩セジロノドグロベラM6-7cm▲【(6ww)
入荷数▽1匹
●⇩ホンソメワケベラ-5-6cm ▲【(ha2)
入荷数▽6匹
砂にもぐって寝るんだよ。 尾にかけてのブルースポットが美しいね。
●⇩オウゴンニジギンポM5-6cm▲【(3kk)
入荷数▽4匹
特徴:ギンンポの仲間だ。苔くいではないが、穴からひょこひょこ出る様は 超かわいい。 また ピタッと止まるところも おもしろい
●⇩フタイロカエルウオ 6-8cm▲【(mi2)
入荷数▽4匹
●⇩スターリーブレニー5-7cm▲【(so2,
入荷数▽2匹
顔見た? ひょうきんな顔してるでしょ 全身にちりばめられた白い点も綺麗だね。
特徴:ギンンポの仲間だ。インドカエルウオと称して入荷される。
●⇩パープルクィーンメス6-8cm▲【(da8)
入荷数▽6匹
冷凍コペポーダや 生ブラインシュリンプなど 乾燥餌はちょっと苦手
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
●⇩チョウチョウコショウダイ7-9cm▲【(sa9)
入荷数▽2匹
大きな体ではあるが、大人しい。ただ 餌となると 突進してくる。
●⇩カンムリニセスズメ 5-6cm▲【(jy4)
入荷数▽1匹
紫の黄色のコントラストが美しい。美しさとは裏腹に、とても丈夫な魚である。
ハナヒゲウツボという別名ももつ。メダカ以上のお魚となら一緒に飼育できるよ
●⇩ハナミノカサゴ(ブラック)12-15cm▲【(to2)
入荷数▽2匹
●⇩ストーンフィッシュ6-7cm▲【(to2)
入荷数▽1匹
ミノカサゴの仲間 性格はおとなしいが、2cm以下のお魚は 食べちゃうかも
●⇩ミナミウシノシタ12-15cm▲【(T2)「
入荷数▽2匹
●⇩マンジュウイシモチ3-4cm▲【(chi)
入荷数▽6匹
洞窟の出入口付近とか、なので 暗いところでも 良く見えるよう 眼が大きい
キイロイタテジマが入る 透明感のある美しい魚。性格は無茶 おとなしい
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
ライブロックに生えてくる 細かい藻を食べてくれるいい子だよ。
苔取り屋さん。良い仕事するよ。 沢山いれて 沢山お掃除してもらおう
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
もじゃもじゃ苔を掃除するお掃除屋さんのカニ ほら よく食べているでしょ
真っ赤で大きいヤドカリ。 大きい割には大人しく 余り お魚にちょっかいは出さない。
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
●⇩カクレクマノミ 4-5cm▲【(to)「
入荷数▽16匹
●⇩ブラックバークロミス(クロオビスズメ)▲【(sz7.
入荷数▽2匹
時折の入荷 クリーム色で 黒線のスズメダイ。 スズメダイにしては結構大人しい 餌もなんでもOK
スズメダイの中で 唯一 平和主義だ。 仲間同士 争わない。群れさせると綺麗だぞ
●⇩ヨスジリュウキュウスズメ3-4cm▲【(tk1)
入荷数▽4匹
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
特徴:黒い斑点。黄色く丸い体型。かわいいチョウチョ。乾燥餌は苦手なので、レイトウブラインシュリンプや 冷凍マリンサクセス等を与えると良い
慣れてくると ようやく 食べだす ちょっと神経質なチョウチョ
●⇩ニセフウライチョウ6-8cm▲【(aaa)
入荷数▽2匹
大きくなると 全く模様が 替わる。 育てると 模様の変化が面白い。これぞ 一匹のお魚で2度楽しめる。
●⇩サザナミヤッコ幼魚5-7cm▲【(eee)
入荷数▽3匹
乾燥餌から 冷凍餌まで なんでも食べる種。 同種同士でもそんなに争わない平和主義者
黄色の体色は、水槽に映えるシテンヤッコ。まだ幼いのに成魚模様
●⇩ロクセンヤッコ成魚10-12cm▲【(bbb)
入荷数▽1匹
ブルー色の斑点が美しいフィリピインの大型ヤッコの仲間。 性格は なかなか強い。
●⇩イナズマヤッコ成魚S 6-7cm▲【(sz16
入荷数▽1匹
成魚にしては 小さめの個体。貫禄のある模様だ。当初は 警戒心が強いが 慣れてくると 人懐こい
ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べるようになる
青紫色 淡い色合い、警戒心が強いので 最初はカクレ気味 乾燥餌OKの種
小さくてかわいい。ちょこまか 泳ぎ回って、餌を良く食べる事 乾燥餌OK
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
特徴: とにかく 動きが早い、何でも良く食べる。 2センチに満たない小型魚は食べてしまうから
●⇩イエローフィンフラッシャーラス5-6cm▲【(6kk)
入荷数▽1匹
シリビレが黄色いのが特徴 2匹同じ水槽に入れると喧嘩する場合がある
●⇩オビテンスモドキ7-9cm前後▲【(9kk)
入荷数▽1匹
独特なデザイン 顔の周りがとくにすごい。底砂に潜って寝ます。乾燥餌OK
ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?
●⇩ニチリンダテハゼ 4-5cm▲【(4kk)
入荷数▽2匹
背びれに スポット 日の丸? 日輪(ニチリン)? ナルホド。だからこの名前。 共生ハゼの仲間である
●⇩キンギョハナダイ(メス)6-8cm▲【(tk1)
入荷数▽5匹
●⇩スミレナガハナダイ メスL9-11cm▲【(sa9)
入荷数▽2匹
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
●⇩ムスジコショウダイ7-9cm▲【 (tk1
入荷数▽2匹
くねくね泳ぐ 性格は非常におとなしくなんでもよく食べてくれる
オレンジ色に白い斑点。結構派手なハタの仲間。3cm以下の小魚は食べてしまうから同居は厳禁。5cm以上のお魚となら 同魚できるよ
●⇩ゼブラモーリーイールL33-38cm▲【(169)
入荷数▽1匹
大きいが 実は 魚には全く興味が無く、食べたりしない。 大きな魚はもちろん 小さなヤッコや クマノミ スズメたち(1~3cm)と一緒に飼えるというわけだ。
●⇩クモウツボ(スノーフレーク)25-30cm▲【(to2)
入荷数▽1匹
ヒョウキンなウツボだよ。人に良く慣れるんだ。手からも食べるようになるよ
にょろにょろ、新体操のリボンのようだ。メダカは食べるけど それ以上のお魚には何もしないので 普通に混泳できるよ
●⇩シマキンチャクフグM5-6cm▲【(jo4)
入荷数▽1匹
●⇩カエルアンコウ並クリーム3-4cm▲【(mi1)
入荷数▽1匹
●⇩ミカヅキツバメウオ5-6cm前後▲【(169)
入荷数▽1匹
●⇩イトヒキテンジクダイ4-5cm▲【(6kk)
入荷数▽3匹
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
●⇩ボクサークラブ(キンチャクガニ)▲【(4kk)
入荷数▽1匹
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩カクレお勧めペアー▲【(4kk)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
●⇩イエローバンド&マロンクマノミペアー▲【(tk2)「乾フ乾M
入荷数▽0匹
貴重なイエローバンドマロンクマノミとマロンクマノミのペアーです。
●⇩カクレお勧めペアー▲【(6ww)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
当店でペアーリングしたカップルだよ。比較的にオレンジガ濃いめのカップルです
●⇩カクレお勧めペアー▲【(9kk)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
オスがイレギュラーバンドでオレンジが濃い 比較的大き目のペアーです
●⇩カクレお勧めペアー▲【(da5)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
●⇩カクレお勧めペアー▲【(ha1)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
●⇩カクレお勧めペアー▲【(ha2)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
●⇩カクレお勧めペアー▲【(mi5)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
●⇩カクレお勧めペアー▲【(jo4)「乾フ冷ブ
入荷数▽1匹
●⇩カクレお勧めペアー▲【(so5)「乾フ乾M
入荷数▽1匹
◆ ◆ミスジリュウキュウスズメ3-4cm
三本線のスズメ バーコードみたい 乾燥餌食べます ◆
◆ ◆ ◆フタイロカエルウオ 6-8cm
苔くいの魚だよ。 たっぷり掃除してもらってね。 ◆
◆ ◆ ◆ビックマウスゴビー7-9cm
きょろきょろ でも 餌食いは めちゃ早? 口を開けて威嚇する ◆
◆ ◆ ◆ハナミノカサゴ(S)5-7cm
ミノカサゴの中でも もっとも泳ぎ回るタイプのカサゴ 人慣れもいい ◆
◆ ◆ ◆ハシナガチョウ8-10cm
冷凍餌が大好き口の長~いチョウチョ ◆
◆ ◆ ◆トゲヨウジ13-18cm
タツノオトシゴの仲間 大人しい性格 ◆
◆ ◆ ◆テールポッツダムセル3-4cm
オレンジ色のスズメ なんでもよく食べるよ ◆
◆ ◆ ◆チクビイソギンベージュ(13-18cm)
チクビイソギンチャクのホワイトに近い ベージュタイプ。触手の先端は青紫色でとてもきれい。イソギンチャクとしては 丈夫な種類 ◆
◆ ◆ ◆スベスベサンゴヤドカリ
水槽底面を きれいに掃除するかわいい掃除屋さん。 ◆
◆ ◆ ◆シテンヤッコ成魚10-12cm
乾燥も 冷凍も バク食いです ◆
◆ ◆ ◆コウワンテグリ5-7cm
底砂の掃除やさんだ。 あなたに代わって、綺麗にしてくれるぞ。冷凍餌が大好き ◆
◆ ◆ ◆クロユリハゼ7-9cm
黒いゆりのような 体型。 ハゼといっても 底にいるはぜではなく、泳ぐタイプ ◆
◆ ◆ ◆ガンガゼSサイズ
特徴 有難いのが、コケ掃除名人。底砂の残り餌も掃除してくれるためサンゴ水槽にはぴったり。 ◆
◆ ◆ ◆エイベリーエンゼル6-7cm
青紫色の 大人しいヤッコである。超人気 ◆
◆ ◆ ◆イッテンコテナガエビ
底砂のお掃除やさん。沢山いれて一杯掃除してもらおう。 ◆
◆ ◆ ◆・ハタゴイソギンS6-8cm
カクレクマノミが大好き よく入りますよ ◆
◆ ◆ ◆・ハタゴイソギンMLブラウンL(15-20cm)
カクレクマノミが大好き よく入りますよ ◆
◆
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
特徴:たいていのイソギンチャクにはいる。食性:たいていの人工飼料で大丈夫だ。
スズメダイの中で 唯一 平和主義だ。 仲間同士 争わない。群れさせると綺麗だぞ
しっかりしたサイズのデバスズメダイ。 大きいと色合いも上がるね
しっかりしたサイズのデバスズメダイ。 大きいと色合いも上がるね
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。
最も良く知られているチョウチョ。活発な動きでヤッコも顔負け。
フィリッピンのゴールデンバタフライと呼ばれている乾燥餌も食べる種類
大人しい性格のチョウチョ。乾燥餌は ちょっと苦手だが エサ付ける必要はない。
ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べるようになる
●⇩タテジマキンチャクダイ成魚10-12cm▲
入荷数▽1匹
成魚模様になりきった個体。 貫禄のあるタテジマキンチャクダイだ。
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
この黄色は派手ですね 餌なんでもok 夜は 砂に潜って みんなより一足先に 寝てしまう
特徴:底砂のお掃除やさん。 底砂ごと 口に入れて 底砂をきれいに・・・
きょろきょろ でも 餌食いは めちゃ早? 口を開けて威嚇する
黒いゆりのような 体型。 ハゼといっても 底にいるはぜではなく、泳ぐタイプ
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
ハナヒゲウツボという別名ももつ。メダカ以上のお魚となら一緒に飼育できるよ
特徴:久しぶりの入荷。 大きいが 実は 魚には全く興味が無く、食べたりしない。
ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴
超かわゆい コンゴウフグのお顔 これでいて 結構 色々頭の中では 考えているんだよ。
四角いフグ。 餌は乾燥クリルなどが、お勧め。この姿 可愛いね
特徴:ヒレを一杯広げると、ひれの付け根付近に黒い点があるのが特徴の一つ。
ミノカサゴの中でも もっとも泳ぎ回るタイプのカサゴ 人慣れもいい
コンゴーフグでも フレーク状の乾燥餌も食べるんだ。 コンゴーフグは 顔がかわいいね
洞窟の出入口付近とか、なので 暗いところでも 良く見えるよう 眼が大きい
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
岩から 水槽壁まで・・・・貴方に代わって 水槽の苔をピカピカ
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
特徴 有難いのが、コケ掃除名人。底砂の残り餌も掃除してくれるためサンゴ水槽にはぴったり。
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩・ハタゴイソギンMLブラウンL(15-20cm)▲
入荷数▽3匹
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
●⇩キンリンサザナミハギ幼魚黄色4-5cm前後▲
入荷数▽1匹
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
冷凍コペポーダーや 冷凍ミジンコもよく食べるが 乾燥餌でも普通に食べるから安心。
●⇩イエローヘッドジョーフィッシュ マイアミアメリカ5-6cm▲
入荷数▽2匹
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
●⇩オレンジストライプバスレット3-4cm ▲
入荷数▽1匹
浮き袋が退化したため、浮かんでいる事が出来ず、ちょんちょん這い回り、
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
ライブロックに生えてくる 細かい藻を食べてくれるいい子だよ。
共生ハゼと一緒に飼ってあげよう。自分が掘った穴にハゼを寝泊りさせるよ
生後 数日の1cmバンダコウイカの赤ちゃん。イサザアミが大好物
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩チクビイソギンベージュ(13-18cm)▲
入荷数▽2匹
チクビイソギンチャクのホワイトに近い ベージュタイプ。触手の先端は青紫色でとてもきれい。イソギンチャクとしては 丈夫な種類
●⇩・ハタゴイソギン:ブラウン10-15cm ▲
入荷数▽1匹
■★■★ 入荷速報メール購読希望のお客様各位 ■★■★
■■■ クマノミ・スズメ類 Webページはこちら
■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら
最初神経質なところもあるが、そこがかわいい 超人気の小型ヤッコ。
■■■ハゼ・ベラ・ハナダイ類 Webページはこちら
水槽内の苔取り等の、お掃除屋さんとして大人気 たっぷり水槽を綺麗にしてもらおう。
ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?
底砂の掃除やさんだ。 あなたに代わって、綺麗にしてくれるぞ。冷凍餌が大好き
オレンジと 深緑の 迷彩色。 ほんと 派手ですね。冷凍餌が大好き
■■■その他 海水魚類 Webページはこちら
ひらひら泳ぐ。 まるでチョウチョウが舞うように泳ぐところから命名。
口の中で子育てする海水魚では珍しい習性 弊店も産卵経験あるよ
■■■エビ・貝・ウミウシ Webページはこちら
岩から 水槽壁まで・・・・貴方に代わって 水槽の苔をピカピカ
ちょっとグロテスクなんだけど、タツナミガイは究極のお掃除屋さんなんだ。
■■■イソギンチャク・ソフト・ハード類 Webページはこちら
●⇩センジュ:ブラウン15-20cm先端黄色▲
入荷数▽3匹
カクレクマノミ ハナビラクマノミ ペルクラクラウン が喜んではいる
●⇩ヒトスジギンポ3-4cm▲【(4kk)
入荷数▽2匹
こげ茶色と白色の体色のコントラストが実に綺麗ですね。また、なんといっても 顔がかわいい。

●⇩キンギョハナダイS4cm▲【(da8)
入荷数▽8匹
小さめのキンギョハナダイ この種は乾燥餌も食べるから飼育しやすい

●⇩アカネハナゴイSサイズ3-4cm▲【(ha2)
入荷数▽8匹
おとなしいハナダイではあるが、実は何でも食べる非常に飼いやすいハナダイだ。

●⇩イシヨウジ12-15cm▲【(da5)
入荷数▽4匹
泳ぐというより 這う魚、タツノオトシゴの親戚だよ

●⇩クレナイニセスズメベビー3cm前後▲【(4kk)
入荷数▽2匹
小さめクレナイニセスズメ。めちゃかわいい 沖縄産

●⇩■センナリヅタ20g▲【(da1)
入荷数▽12匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。

●⇩■ホソバロニア ▲【(da1.
入荷数▽6匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 隙間にプランクトンが沢山います

●⇩■ロック付センナリヅタ▲【(tt)「
入荷数▽5匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 ロックが付いているので安定します

●⇩■ロック付紅藻ウミブドウ▲【(tt)「
入荷数▽5匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 ロックが付いているので安定します

●⇩■ロック付ホソジュヅモ▲【(da5)
入荷数▽5匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 ヤギに絡ませてあり まるで樹木です

●⇩■ロック付紅藻ツノムカデSP▲【(tt2)
入荷数▽4匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 ロックが付いているので安定します

●⇩■マガタマモ ▲【(4kk)
入荷数▽8匹
弊店の人工照明下で増えてますよ。 中心にサンゴ砂が付いてます
