検索条件

メーカーから選ぶ
商品名を入力

お知らせ

1月27日 よく慣れてきた子 動画更新しました

よく慣れてきた子たち 動画UPしました



👇●レインフォーズゴビー4-5cm
餌は小粒であれば乾燥餌もok



 

 


👇●ルリヤッコ 5-6cm
深い紫色 腹部が黄色い 慣れてくると乾燥餌も普通に食べるような


 



 

 


👇●マロンクマノミ黒味タイプ6-8cm
タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ




👇●マクロススエンゼル 9-11cm
久しぶりの入荷 紅海産 エンゼル



 

 


👇●ブラックオセラリス 海外ブリード4cm前後
特徴:オーストラリアに多く分布。カクレクマノミのブラックタイプ。冷凍餌も時折あげてね。



 

 


👇●フタスジリュウキュウスズメ3-4cm
二本の線が入っているでしょ 大人しい種類。餌等なんでも良く食べるよ。



 

 


👇●フタイロカエルウオSP6-8cm
稀にフタイロカエルウオとして、入荷されるが、明らかにフタイロカエルウオとは異なる。



 

 


👇●ヒレグロコショウダイ LM7-9cm
動きは活発 でも 性格は 大人しいよ




👇●ヒメキンチャクフグ6-8cm
乾燥餌も冷凍餌も なんでも食べる飼育しやすいフグの仲間


 


 




👇●ヒメアイゴ7-9cm
苔や雑草処理に大活躍



 

 


👇●ハタタテハゼ5-6cm
大人しいお魚で群れるのが大好き


 


 



 

 


👇●バイカラークロミス
組み合わせも楽。他のスズメ同士いれても まず喧嘩をしない、されない。 無関心。黒いスズメって珍しいからね。



 

 


👇●ニシキテグリ4-5cm
綺麗な模様でしょ。 底砂のお掃除やさんとは だれも思わない綺麗さだ。サンゴ水槽にぴったり。  (日海センター)  


 


 



 

 


👇●ナンヨウハギ3-4cm
小さくてかわいい。ちょこまか 泳ぎ回って、餌を良く食べる事 乾燥餌OK



 

 


👇●トゲヨウジブラウン15-18cm
タツノオトシゴの仲間 冷凍ホワイトシュリンプや イサザアミが大好物 乾燥餌は 食べません。


 


 



 

 


👇●テンツキチョウ5-7cm
ひさしぶりの入荷。乾燥餌は苦手なので 最初は冷凍餌から始めよう



 

 


👇●チョウチョウコショウダイ6-8cm
くねくねかわった泳ぎ方。餌の時はまっしぐら


 


 



 

 


👇●チェリードッティーバック5-6cm
さっぱりとした色合い、小さな赤い点が特徴


 


 



 

 


👇●スポットマンダリン3-4cm前後
スポット模様がかわいらしい。残り餌を食べる


 


 



 

 


👇●シリキルリスズメ3cm前後
しっぽが黄色いスズメ 色鮮やか 餌もなんでも食べる



 

 


👇●シマヤッコ 5-6cm
最初神経質なところもあるが、そこがかわいい 超人気の小型ヤッコ。



 

 


👇●シマキンチャクフグML6-7cm
フグ類は 女性ファンも多い。グリーンに光る瞳がキュート



 

 


👇●コウワンテグリ5-7cm
 底砂の掃除やさん だ。   あなたに代わって、綺麗にしてくれるぞ。冷凍餌が大好き


 


 



 

 


👇●クマノミ・5-6cm
たいていのイソギンチャクにはいる。 食性も たいていの人工飼料は食べる



 

 


👇●カクレお勧めペアー
仲のいい二人 常に 引っ付いて行動しているようです。


 


 



 

 


👇●ウズマキ7-9cm
成魚は模様が変わる。乾燥餌も食べる種類



 

 


👇●イトヒキテンジクダイ4-5cm
餌は なんでもOK 群れるの大好き



 

 


👇●イエローベリーダムセル5-6cm
光沢のなるメタリックブルー、飼育しやすいスズメダイ、テストフィッシュにも最適



 

 


👇●イエローフィンフラッシャーラス5-6cm
シリビレが黄色いのが特徴 2匹同じ水槽に入れると喧嘩する場合がある



 

 


👇●アブラヤッコ6-8cm
真っ黒に白い斑点 大人しい性格



 

 


👇●アカネハナゴイ6-8cm
群れるのが大好き、乾燥餌もokの種



 

 


👇●・ハタゴイソギンMLブラウンL(15-20cm)
カクレクマノミが大好き



 


 

1月24日 沖縄 & インドネシア便入荷

■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら


 



●⇩マロンクマノミ黒味タイプ6-8cm
入荷数▽2匹


 


 タマイタダキイソギンチャク が 大好きな マロンクマノミ


 



●⇩カクレクマノミ 6-7cm
入荷数▽4匹


 


  海水魚のなかで 最も人気の高いのがこのクマノミ。やや大きめのサイズ (日海センター)


 



●⇩ハナビラクマノミペアー5-7cm
入荷数▽1匹


 


 大人サイズの ハナビラクマノミのペアー。クマノミ類の中ではおそら一番大人しい。


 



●⇩イエローベリーダムセル5-6cm
入荷数▽4匹


 


 光沢のなるメタリックブルー、飼育しやすいスズメダイ、テストフィッシュにも最適


 



●⇩シリキルリスズメ3cm前後
入荷数▽25匹


 


 しっぽが黄色いスズメ 色鮮やか 餌もなんでも食べる


 



●⇩ロイヤルダムセル3-4cm
入荷数▽2匹


 


 シリキルリスズメ似るが、青味も 黄色い部分も異なる。 


 



●⇩バイカラークロミス
入荷数▽4匹


 


 組み合わせも楽。他のスズメ同士いれても まず喧嘩をしない、されない。 無関心。黒いスズメって珍しいからね。


 



●⇩デバスズメ3cm 前後
入荷数▽35匹


 


 スズメダイの中で 唯一 平和主義だ。 仲間同士 争わない。群れさせると綺麗だぞ


 



●⇩デバスズメ3cm 前後
入荷数▽35匹


 


 スズメダイの中で 唯一 平和主義だ。 仲間同士 争わない。群れさせると綺麗だぞ


 



●⇩コバルトスズメペアー
入荷数▽1匹


 


 コバルトスズメの ペアー 


 


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら


 



●⇩アケボノチョウ4-5cm
入荷数▽2匹


 


 特徴:斜めに延びるストライプが美しい、動きは活発。乾燥餌も何でも食べるから嬉しいね。


 



●⇩ハシナガチョウ7-9cm
入荷数▽2匹


 


 大人しい性格のチョウチョ。乾燥餌は ちょっと苦手だが エサ付ける必要はない。 


 



●⇩ミゾレチョウ5-6cm
入荷数▽2匹


 


 暴食のミゾレチョウ 食べ過ぎないでね


 



●⇩アブラヤッコ6-8cm
入荷数▽2匹


 


 真っ黒に白い斑点 大人しい性格


 



●⇩シマヤッコ 5-6cm
入荷数▽2匹


 


 最初神経質なところもあるが、そこがかわいい 超人気の小型ヤッコ。


 



●⇩イナズマヤッコ成魚13-15cm
入荷数▽1匹


 


 久々の堂々としたサイズ


 



●⇩ソメワケヤッコ6-8cm
▽2匹


 


 紫と黄色で彩られた美しいお魚の割には お手ごろ価格。


 



●⇩チリメンヤッコ 5-6cm
▽2匹


 


 乾燥餌も食べるようになるヤッコの種類


 



●⇩ソメワケヤッコ5-6cm
▽2匹


 


 ソメワケヤッコ 小型ヤッコで一番人気。乾燥餌も 普通に食べる種類


 



●⇩ウズマキ7-9cm
▽2匹


 


 成魚は模様が変わる。乾燥餌も食べる種類


 



●⇩インドニシキヤッコ9-11cm
▽2匹


 


 青みより 黄色みが濃いタイプのインドニシキ。 やはり、美しい魚である


 



●⇩ナンヨウハギ3-4cm
▽4匹


 


 小さくてかわいい。ちょこまか 泳ぎ回って、餌を良く食べる事 乾燥餌OK


 



●⇩ニジハギ8-10cm
▽1匹


 


 苔も食べるお掃除屋さん


 



●⇩モンツキハギ5-6cm
▽2匹


 


 思いのほか水槽内の苔を ちょこちょこ食べてくれる。乾燥餌も食べるから安心


 



●⇩シマハギ5-6cm
▽1匹


 


 水槽のお掃除屋さん 苔や 乾燥餌もよく食べる


 



●⇩ヒレナガハギ10-13cm
▽2匹


 


 久しぶりの大き目サイズ 渋い模様ですね


 


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら


 



●⇩ホンソメワケベラ6-7cm
▽4匹


 


 お魚の体表についた 寄生虫を食べてくれる.クリーナーフィッシュ。白点病予防に最適


 



●⇩ツユベラ8-10cm
▽1匹


 


 ゴージャスな色合い、成魚は超可憐


 



●⇩ツユベラ7-9cm
▽1匹


 


 尾の方から成魚模様がすこし出始めた個体


 


"


 



●⇩ニセモチノウオ4-5cm
▽4匹


 なんでも 良く食べ、底の残り餌もばっちり、  ヒラムシ退治にも効果あり  


 


"


 



●⇩クギベラ オス10-12cm
▽1匹


  くちばしのとがったベラ 物凄く泳ぐのが速い。 水の抵抗が少ない流線型だ。


 



●⇩イエローフィンフラッシャーラス5-6cm
▽3匹


 


 シリビレが黄色いのが特徴 2匹同じ水槽に入れると喧嘩する場合がある


 



●⇩クギベラ メス
▽1匹


 


 くちばしの様に長い口 でも魚です


 



●⇩ニシキテグリ4-5cm
▽4匹


 


 綺麗な模様でしょ。 底砂のお掃除やさんとは だれも思わない綺麗さだ。サンゴ水槽にぴったり。  (日海センター)  


 



●⇩レインフォーズゴビー4-5cm
▽2匹


 


 餌は小粒であれば乾燥餌もok


 



●⇩キイロサンゴハゼ2-3cm
▽7匹


 


 まっ黄色のかわいいハゼ。産卵することもよくある


 



●⇩ギンガハゼ5-6cm
▽2匹


 


 ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?


 



●⇩ヤエヤマギンポ6-8cm
▽3匹


 


 グロテスクな顔つきは生まれつき。 苔掃除専門職。 仲間同士は激しく喧嘩するので 1水槽に1匹が原則。


 



●⇩アカネハナゴイ6-8cm
▽7匹


 


 群れるのが大好き、乾燥餌もokの種


 



●⇩スミレナガハナダイ メスML8-10cm
▽1匹


 


 特徴: 自然界では オスが一匹の  メスが複数でハーレムを作る。


 



●⇩スミレナガハナダイ オス9-11cm
▽1匹


 


 一夫多妻である。お勧めはペアー飼育か、 メスが多いほうがよい.。


 


 


■■■その他  Webページはこちら


 



●⇩ヒレグロコショウダイ LM7-9cm
▽2匹


 


 動きは活発 でも 性格は 大人しいよ


 



●⇩クモウツボL(スノーフレーク)30-35cm
▽1匹


 


 人気の高いウツボ 人に良くなれる


 



●⇩ゼブラモーリーイールL35-45cm
▽1匹


 


 特徴:久しぶりの入荷。 大きいが 実は 魚には全く興味が無く、食べたりしない。


 



●⇩ブラックリボンS
▽2匹


 


 にょろにょろ、新体操のリボンのようだ。メダカは食べるけど それ以上のお魚には何もしないので 普通に混泳できるよ


 



●⇩アラレキンチャクフグ5-6cm
▽1匹


 


 岩陰からひょっこり 可愛いフグ


 



●⇩キリンミノカサゴ6-8cm
▽2匹


 


 ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴。


 



●⇩ミナミハコフグ7-9cm
▽1匹


 


 大き目のハコフグ。 模様が奇麗


 



●⇩コンゴーフグ 2-3cm
▽2匹


 


 超かわゆい コンゴウフグのお顔 


 



●⇩ヒメアイゴ7-9cm
▽1匹


 


 苔や雑草処理に大活躍


 



●⇩ヒフキアイゴ8-10cm
▽4匹


 


 サンゴ水槽では、生えてくる海草処理に大活躍。きれいにしますよ


 



●⇩アカマツカサウオ7-9cm
▽1匹


 


 真っ赤な魚 大人しくて最初はあまり出てこない


 



●⇩ヘコアユ8-10cm 
▽2匹


 


 群れて泳がせるのも面白い。


 



●⇩トゲヨウジブラウン15-18cm
▽1匹


 


 タツノオトシゴの仲間 冷凍ホワイトシュリンプや イサザアミが大好物 乾燥餌は 食べません。


 



●⇩イトヒキテンジクダイ4-5cm
▽10匹


 


 餌は なんでもOK 群れるの大好き


 


■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら


 



●⇩イッテンコテナガエビ
▽45匹


 


 底砂のお掃除やさん。沢山いれて一杯掃除してもらおう。


 



●⇩イッテンコテナガエビ
▽45匹


 


 底砂のお掃除やさん。沢山いれて一杯掃除してもらおう。


 



●⇩ミカドウミウシL
▽1匹


 


 夜半になると 泳ぎだす・・・・ウミウシ だから 英名 スパニッシュダンサー スペインの踊り子


 



●⇩コシダカウニ3-4cm
▽3匹


 


 トゲに毒いは無し 素手でOK 苔や雑草処理に満点の働きをする


 



●⇩ユビワサンゴヤドカリ
▽3匹


 


 これは キレイなヤドカリだ。足の模様が 青い指輪?なのだろうか?。


 


 


■■■イソギンチャク・ソフト・ハード Webページはこちら


 



●⇩・ハタゴイソギンMLブラウンL(15-20cm)
▽1匹


 


 カクレクマノミが大好き


 



●⇩センジュ:先端黄色(15-20cm)
▽4匹


 


 全体的にはブラウン色先端がイエロータイプ。週に一度は冷凍餌を与えるとよい。


 



●⇩チクビイソギンスパーピンク(16-22cm)
▽1匹


 


 全長20cmほどの ピンク色のチクビイソギンチャク とてもきれい


 

1月22日 ソフトコーラルUPしました

ソフトコーラル の動画UPしました

👇●マメスナ A-2125
マメスナ A-2125

 



 


 



👇●マメスナ A-2123
マメスナ A-2123



 


 



👇●マメスナ A-2120
マメスナ A-2120



 


 



👇●ハナヅタA-2071
ハナヅタA-2071



 


 



👇●ハナヅタA-2070
ハナヅタA-2070


 



 


 



👇●ハナヅタA-2068
ハナヅタA-2068



 


 



👇●ハナヅタA-2067
ハナヅタA-2067


 



 


 



👇●ハナヅタA-2066
ハナヅタA-2066


 



 


 



👇●トサカC-1517
トサカC-1517


 



 


 



👇●トサカA-1506
トサカA-1506


 



 


 



👇●トサカA-1505
トサカA-1505


 



 


 



👇●トサカA-1501
トサカA-1501


 



 


 



👇●トサカA-1500
トサカA-1500


 



 


 



👇●ディスクコーラル緑E-1302
ディスクコーラル緑E-1302


 



 


 



👇●ディスクコーラル赤E-1430
ディスクコーラル赤E-1430



 


 



👇●ディスクコーラル赤B-1428
ディスクコーラル赤B-1428


 



 


 



👇●ディスクコーラル赤B-1425
ディスクコーラル赤B-1425


 



 


 



👇●ディスクコーラル赤B-1423
ディスクコーラル赤B-1423


 



 


 



👇●ディスクコーラルA-1403
ディスクコーラルA-1403


 



 


 



👇●チジミトサカC-1295
チジミトサカC-1295


 



 


 



👇●スターポリプA-1208
スターポリプA-1208



 


 



👇●スターポリプA-1202
スターポリプA-1202


 



 


 



👇●ウミアザミA-1293
ウミアザミA-1293


 



 


 



👇●ウミアザミA-1292
ウミアザミA-1292



 


 



👇●ウミアザミA-1290
ウミアザミA-1290


 



 


 



👇●ウミアザミA-1288
ウミアザミA-1288



 


 



👇●ウミアザミA-1287
ウミアザミA-1287



 

1月16日 色々便入荷のお知らせ

■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら


 



●⇩ハナビラクマノミ4-5cm
入荷数▽4匹


たいていのイソギンチャクにはいるかわいいクマノミの一種。クマノミ類の中ではおそらく一番大人しい。



 



●⇩クマノミ・5-6cm
入荷数▽7匹


たいていのイソギンチャクにはいる。 食性も たいていの人工飼料は食べる



 



●⇩カクレクマノミ 4-5cm
入荷数▽16匹
 多くの方が 繁殖に挑戦中。 水槽の中で生まれるといいね



 


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら


 



●⇩ルリヤッコ 5-6cm
入荷数▽3匹


 深い紫色 腹部が黄色い 慣れてくると乾燥餌も普通に食べるようなる



 



●⇩マクロススエンゼル 9-11cm
入荷数▽1匹


久しぶりの入荷 紅海産 エンゼル



 


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら


 



●⇩ミズタマハゼ5-7cm
入荷数▽18匹


 底砂をいつも白くきれいにしてくれるお掃除屋さん



 



●⇩ヒレナガネジリンボウ5-6cm
入荷数▽2匹


 旗をたてている かわいいハゼ。テッポウエビ類と 共生するんだ。 



 



●⇩ハタタテハゼ5-6cm
入荷数▽13匹


大人しいお魚で群れるのが大好き



 



●⇩クビアカハゼ5-6 cm
入荷数▽2匹


 テッポウエビと共生する共生ハゼの一種



 



●⇩ギンガハゼ5-6cm
入荷数▽1匹


 ニシキテッポウエビと共生するハゼなんだ。 ほっぺたにキラキラ銀河?



 


 


■■■その他  Webページはこちら


 



●⇩メイタイシガキフグ9-11cm
入荷数▽1匹


メイタイシガキフグ ハリセンボンに近い種類。ひょうきんな顔立ち。特に目がきれいだよ



 


■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら


 



●⇩マガキ貝
入荷数▽3匹


 象の鼻のようなスポイトで掃除する



 



●⇩マガキ貝 S 
入荷数▽4匹


掃除する貝 小さめの個体



 


 


 


 


 

1月10日 インドネシア入荷


■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら



●⇩スプリンガーデムワーゼル3-4cm 6匹


 



●⇩ヨスジリュウキュウスズメ3-4cm 4匹


 


 


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら



●⇩アミチョウ5-6cm 2匹


 



●⇩セグロチョウ7-9cm 1匹


 



●⇩チョウハン8-10cm 1匹


 



●⇩トゲチョウ5-7 cm 1匹


 



●⇩ニセフウライチョウ5-6cm 1匹


 



●⇩ピクタス(インドフウライチョウ)5-6cm 1匹


 



●⇩イナズマヤッコ未成魚6-8cm 1匹


 



●⇩ゴールデンエンゼル5-6cm前後 1匹


 



●⇩シテンヤッコ成魚8-10cm 1匹


 



●⇩ソメワケヤッコ6-7cm 2匹


 



●⇩シマハギ6-7cm 1匹


 



●⇩シマハギ8-10cm 1匹


 



●⇩ツノダシ8-10cm 2匹


 



●⇩ニジハギ5-7cm 1匹


 



●⇩ミヤコテング 7-9cm 2匹


 



●⇩モンツキハギ 2匹


 


 


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら



●⇩イエローコリス7-9cm 12匹


 



●⇩イエローフィンフラッシャーラス4-5cm 1匹


 



●⇩オビテンスモドキ7-9cm前後 2匹


 



●⇩ソメワケベラ4~5cm 1匹


 



●⇩ツユベラ未成魚6-8 1匹


 



●⇩ニセモチノウオ4-5cm 3匹


 



●⇩ホンソメワケベラ6-7cm 3匹


 



●⇩レッドヘッドサロンフェアリーラス5-6cm 1匹


 



●⇩クロユリハゼ7-9cm 3匹


 



●⇩クロユリハゼ9-11cm 1匹


 



●⇩コウワンテグリ5-7cm 4匹


 



●⇩スポットマンダリン3-4cm前後 4匹


 



●⇩スミスズブレニー5-6cm 2匹


 



●⇩ビックマウスゴビー7-9cm 3匹


 



●⇩ヤエヤマギンポ4-5cm 2匹


 



●⇩ヤエヤマギンポ6-8cm 3匹


 



●⇩パープルクィーンメス5-7cm 7匹


 


 


 


■■■その他  Webページはこちら



●⇩チョウチョウコショウダイ6-8cm 2匹


 



●⇩ムスジコショウダイ8-10cm 2匹


 



●⇩サラサハタ6-8cm 1匹


 



●⇩クモウツボ(スノーフレーク)22-28cm 1匹


 



●⇩ブラックリボン 2匹


 



●⇩コンゴーフグ8-10cm 3匹


 



●⇩サザナミフグ(インドネシア)8-10cm 1匹


 



●⇩シボリキンチャクフグ5-6cm 1匹


 



●⇩ネッタイミノカサゴ7-9cm 1匹


 



●⇩アカマツカサウオ6-8cm 1匹


 



●⇩バイカラードッティーバック4-5cm 2匹


 


 


■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら



●⇩イソギンチャクエビ 4匹


 



●⇩キャメルシュリンプ 17匹


 



●⇩スーパーターボスネイル 14匹


 



●⇩タツナミガイM 7匹


 



●⇩スパニッシュダンサー(ミカドウミウシ) 1匹


 



●⇩ボクサークラブ(キンチャクガニ) 2匹


 



●⇩サンゴヤドカリSP赤  9匹


 


 


 


 

2025年1月9日 飾りサンゴ処理しました

本日 飾りサンゴ 処理しました


 


 


中型のミドリイシ 小魚の住処にいいですよ
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
 
   高さ12~3cmほどの真っ白な中型の ミドリイシ
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
  枝ぶりのいい ブランチサンゴ 高さも 20cmを超えるサイズ。水槽の隅に立てかけると 迫力と 奥行を出せますよ
 飾りブランチ▼この商品はこちら




 
 
 
  ミドリイシの下方にちょっと岩が付いている 真っ白なサンゴ
 飾りミドリイシ サンゴ岩付き▼この商品はこちら




 
 
 
  小魚達 のベットタウンに最適。 3cm以下の ヤッコやチョウチョ ハギの寝床にどうそ。
 飾りハナヤサイサンゴ▼この商品はこちら




 
 
 
  厳密に言うと ショウガサンゴの飾りサンゴである。かわいいサイズなので 小さな水槽でもOK
 飾りハナヤサイサンゴ▼この商品はこちら




 
 
 
  飾り ハナヤサイサンゴ ブロッコリーのような形 枝ぶりがいいですね 高さ20cmくらいありますね
 飾りハナヤサイサンゴ▼この商品はこちら




 
 
 
  幅12-3cmの 丸くてかわいいミドリイシ 
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
 
  4~5本にょきにょき伸びたシカノツノサンゴ 高さ23cm~はあるぞ
 飾りシカノツノ▼この商品はこちら




 

 
  高さ15cmぐらいありそうな シカノツノサンゴ アクセントにいいですよ
 飾りシカノツノ▼この商品はこちら




 
 
 
  入り口は3センチぐらい、お部屋が付いた、1個のお魚お家 ギンポや 小型ハゼなど大好きですよ
 飾りフジツボ▼この商品はこちら




 
 
 
  穴の入り口3cmぐらいの 大き目な穴が縦に5個も付いた マンションみたいですね
 飾りフジツボ▼この商品はこちら




 
 
 
  全体的には丸いミドリイシ 真っ白できれいですよ
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
 
  幅15cmはあろう テーブル型のミドリイシ 折れていないほぼ 完璧な状態です
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
 
  高さ12-14cmくらい 高くそびえたつミドリイシ 小魚の隠れ家がたくさんありますよ
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら


 




 
 
 
  幅は15cmくらいの 横に広がったミドリイシ 真っ白できれいです
 飾りミドリイシ▼この商品はこちら




 
 
 
 


 

2025年1月3日 インドネシア入荷

■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら


●⇩スプリンガーデムワーゼル3-4cm 8匹



●⇩デバスズメ3cm 前後 40匹


 


●⇩ネオンダムセル4-5cm 3匹


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら


●⇩ツノハタタテ5-6cm 1匹


 


●⇩トゲチョウ5-7 cm 2匹


 


●⇩ハシナガチョウ7-9cm 2匹


 


●⇩ハタタテダイ 5-7cm 7匹


 


●⇩フエヤッコ6-8cm 2匹


 


●⇩ミゾレチョウ5-6cm 3匹


 


●⇩キヘリキンチャクダイ成魚9-11cm 2匹


 


●⇩サザナミヤッコ10-12cm幼魚 3匹


 


●⇩シマヤッコ 5-6cm 2匹


 


●⇩ソメワケヤッコ6-7cm 2匹


 


●⇩ブルーフェイス幼魚5-6cm前後 1匹


 


●⇩テングカワハギ5-6cm 3匹


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら


●⇩イエローコリス5-7cm 14匹


 


●⇩イエローコリス7-9cm 20匹


 


●⇩クギベラ オス15-18cm 1匹


 


●⇩スミツキソメワケベラ4-5cm 1匹


 


●⇩ハシナガベラ5cm 1匹


 


●⇩アケボノハゼ5-6cm 3匹


 


●⇩キイロサンゴハゼ2-3cm 8匹


 


●⇩ニシキテグリ5-6cm 3匹


 


●⇩スミレナガハナダイ オス11-13cm 2匹


 


●⇩モルジブキンギョハナダイ6-7cm 9匹


 


■■■その他  Webページはこちら


●⇩ガーデンイール(チンアナゴ)18-23cm 3匹


 


●⇩ブラックリボンS 2匹


 


●⇩ホワイトイール25-35cm 1匹


 


■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら


●⇩オトヒメエビ 3匹


 


●⇩オレンジスカンクシュリンプSM 6匹


 


●⇩ホワイトソックス 4匹


 


●⇩ランドールシュリンプ  3匹


 


●⇩スーパーターボスネイル 16匹


 


●⇩タツナミガイ小さめ4-6cm 13匹


 


●⇩サンゴヤドカリSP赤  9匹


 

12月27日 インドネシア入荷のお知らせ

■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら


●⇩ハナビラクマノミ5-7cm ▼▼3匹▼



●⇩デバスズメ 4-5cm ▼▼7匹▼



 


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら


●⇩ミカドチョウ4-5cm ▼▼1匹▼



●⇩テンツキチョウ5-7cm ▼▼4匹▼



●⇩シマハタタテ9-11cm ▼▼1匹▼



●⇩アケボノチョウ5-7cm ▼▼1匹▼



●⇩チリメンヤッコ6-8cm ▼▼1匹▼



●⇩サザナミヤッコ3-4cm ▼▼1匹▼



●⇩サザナミヤッコ10-12cm幼魚 ▼▼1匹▼



●⇩インドニシキヤッコ11-13cm ▼▼2匹▼



●⇩モンツキハギ5-6cm ▼▼1匹▼



 


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら


●⇩イエローコリス7-9cm ▼▼5匹▼



●⇩ミズタマハゼ8-10cm ▼▼8匹▼



●⇩フタイロカエルウオブラック 5-7cm ▼▼3匹▼



●⇩フタイロカエルウオ 6-8cm ▼▼3匹▼



●⇩アカハチハゼ8-10cm ▼▼8匹▼



●⇩アカネハナゴイ6-8cm ▼▼8匹▼



 


 


■■■その他  Webページはこちら


●⇩ミナミハコフグ1-2cm ▼▼4匹▼



●⇩シマキンチャクフグML6-7cm ▼▼3匹▼



●⇩サツマカサゴ6-7cm ▼▼1匹▼



●⇩コンゴーフグ 2~3 ▼▼2匹▼



●⇩パイロット(コガネシマアジ)3-4cm ▼▼3匹▼



 


■■■イソギンチャク・ソフト・ハード Webページはこちら


●⇩イボウミウシsp ▼▼2匹▼



 

12月26日色々便入荷のお知らせ

■★■★ 入荷速報購読希望お客様位 ■★■★


■■■ クマノミスズメ類 Webページはこちら


●⇩カクレクマノミ 国内ブリード  ▼▼8匹▼



●⇩特選ピカソ ▼▼1匹▼



●⇩ブラックオセラリス 海外ブリード4cm前後 ▼▼3匹▼



●⇩ピカソブラック ▼▼1匹▼



●⇩ルリホシスズメ ▼▼3匹▼



 


 


■■■ヤッコ・チョウチョ類 Webページはこちら


●⇩アフリカンピグミーエンゼル4-5 ▼▼1匹▼



●⇩レモンピール6-7cm ▼▼1匹▼



●⇩アズファーベビー2cm ▼▼1匹▼



 


 


■■■ハゼベラ・ハナダイ類 Webページはこちら


●⇩ツユベラ6-7cm ▼▼1匹▼



●⇩クジャクベラ雌6-7cm ▼▼1匹▼



●⇩ビックマウスゴビー6-8cm ▼▼1匹▼



 

 


●⇩ハタタテハゼ5-6cm ▼▼8匹▼



●⇩スターリーブレニー5-7cm ▼▼1匹▼



 


 


■■■その他  Webページはこちら


●⇩ロイヤルグラマー(ドミニカ)4cm前後  ▼▼1匹▼



●⇩アカククリベビー4-5cm海外ブリード ▼▼1匹▼



●⇩オーキッドドッティーバック(フリードマニー)4-5cm ▼▼2匹▼



●⇩バイカラードッティーバック4-5cm ▼▼2匹▼



 


■■■エビ・ウミウシ Webページはこちら


●⇩ニシキテッポウエビ ▼▼2匹▼



●⇩オトヒメエビペアー ▼▼1匹▼



●⇩オレンジスカンクシュリンプSM ▼▼4匹▼



●⇩ホリテッポウエビ ▼▼2匹▼



●⇩モンツキテッポウエビ ▼▼1匹▼



●⇩アロークラブ ▼▼2匹▼



 


 


■■■イソギンチャク・ソフト・ハード Webページはこちら


●⇩センジュ:ホワイト(13-18cm) ▼▼1匹▼



 

PAGE TOP