現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

検索条件

メーカーから選ぶ
商品名を入力

※画像・動画が表示できない場合はこちらをクリックしてください

 

(3月3日撮影)

??●

■この個体は撮影日の1週間ほど前に入荷しました

■この動画はイサザアミを与えた様子です■

 

この200x55x45高 cmの小分けに仕切られた水槽には他にもこんな生体たちが暮らしています。こちらをクリックすると確認できます

  • オススメ
商品コード:
09カサゴ類

キリンミノカサゴ6-8cm【(ラ上5)「生メ生イ

価格:
2,750 円(税込)
関連カテゴリ:
海水魚 > その他 海水魚 > カサゴ・フグ・モンガラ類
全海水魚
在庫: 残り 0点
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

掲示されている写真(動画)は現在の個体ではない場合(特に入荷頻度が多い個体)もございますので、あらかじめご了承ください。 尚 現在の個体がどうかの確認も含めて””この商品について問い合わせる””にて対応しておりますので、ご利用いただければ幸いです。

ミノカサゴの中でも 小型種。 えらびれが短く、膜でつながっているのが特徴。

その他 の ページに戻る


TOPページに戻る

 


生体名の表記について


例 カクレクマノミ 4-5cm【(トリ上下)「冷コ乾フ乾S


■生体名の後ろの記号(青い部分)


(トリ上下)は 弊店の水槽番号です 


お客様からのご注文(どこにいるの?)等いただいた時に スタッフが瞬時に探すための番号で  特に お客様には 関係がありません。


■生体名の後ろの記号(赤い部分)


「冷コ乾フ乾S”は 食性を示します


例) ”「冷コ乾フ乾S”は 最初は冷凍コペポーダで
慣れてくると乾燥フレークや 乾燥S粒を食べる という意味です


その 乾フ や 冷コ など 細かい種類の表記は こちらを参考にしてください


 


 


 

販売名(別名) キリンミノカサゴ
学名 Dendrochirus zebra
和名(英名) キリンミノ
分類 カサゴ目>フサカサゴ科 
分布 南日本。南太平洋、アフリカ東岸、紅海。岩礁、珊瑚礁域にすむ 
全長 18cm
餌について

 基本的に生きている魚。 弊店では、メダカや イッテンコテナガエビ等与えている。
慣れてくると 乾燥クリルも食べるから安心

飼育水温  24~30度
性格 同種の組み合わせ 大きさに 大小極端な差がなければ 問題なし
他種の組み合わせ

 口に入るサイズは食べてしまうので注意。 それ以外は問題なし。

無脊椎動物との組み合わせ

エビは捕食してしまう危険有。その他 サンゴなどは問題なし

その他 飼育のポイント  

餌は 基本 週に 1~2度で十分。 あたえすぎ厳禁。


食性や組み合わせ、飼育のポイント等は これまで弊店が経験した事例を基に記述しています。実際の飼育環境やその個体の大きさの違いで異なりますので、必ずこうなると断言するものではありません。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

お勧め商品です。じっくり見てね。

クリーンホワイトシュリンプ【冷凍餌】(海水魚、熱帯魚用品)

660 円(税込)

小型(5cm以下)のカサゴ類が大好き。

ヒメダカ【(ネ下 10)

66 円(税込)

生き餌の定番。6cmを超えるカサゴ類には、良い餌。ただし、与えすぎると、食べ過ぎちゃうので注意。 メダカなら 週に2回程度の給餌がベスト。

PAGE TOP